
★自称RICCAケアリストの尾松悠佑です!
こんにちは★
今日もRICCAのmicoトリートメントのお話です!
mico、aloトリートメントの行程の一つのヘマチンについて調べてみました。
そうです!あの怪しい真っ黒い液体です。。。
それではいきましょう~!
そもそも、ヘマチンとは、動物の血液中に含まれる『ヘモグロビン』を基に科学的処理されたポルフィリン柔化合物なんだそうです。
ムツカシイ。
本来の、『ヘマチン』は『グロビン』と結合して血液の主成分である、『ヘモグロビン』を形成しています。
これは良く聞く名前ですね。
そして髪の主成分である『ケラチン』(これもご存知ですよね。)
が、血液の『グロビン』と構成がよく似ているそうです。
なので『ヘマチン』を髪につけると『ケラチン』と結合するそうです。
きっと『グロビン』と間違ってるんでしょうね。
結合した結果、擬似的に髪の成分を作り傷んだ髪を補修してくれます。
すごいですね。
また、『ヘマチン』は本来体内に酸素を運ぶ役割をしているので、酸素を吸収する力が非常に強いのが特徴です。
その為に老化を促進する活性酸素も強力に除去してくれるし、ヘアカラーやブリーチで残留した過酸化水素水なんかが髪に悪影響を与えるのも食い止めてくれます。
さらに、『ヘマチン』はパーマやカラーをした後に毛髪内部に残こるアルカリの除去もしてくれます。
ここまででもかなり効果があるのに、、、
まだまだ効果は続きます。
おっとここで時間が来てしまいました!
続きはまた次回!
尾松悠佑
Comments